11月24日「パズル道場算数教室おやこ体験会」開催いたします

「パズル道場おやこ体験会」(無料)を11月24日土曜日の午後に開催いたします。

「パズル道場ってどんなもの?」「中学受験に役立つの?」 そんな疑問をお持ちですか?

✅もっと簡単に志望中学へ合格させたい。受験指導の現場から誕生したのが算数パズル道場です。

  • 他のパズルと違い、受験合格のための理論と実践から誕生したのが算数パズル道場。だから中学受験難関校対策に直結しています。
  • 算数センス育成に直結した算数パズルと、確かな理論と方法論に基づいた空間認識能力育成プログラムで構成されています。

✅算数パズル道場は「算数センス」を育成(レベルアップ)します。

  • 算数のセンスはイメージ化能力の向上によってレベルアップします。
  • イメージ化能力は、算数パズルによる論理的思考力の育成と、図形的思考力育成プログラムによる空間認識能力の育成でアップする。

✅ヤル気は達成感と科目本来の楽しさ。それを味わえるのが算数パズル道場です。

  • 勉強を続ける持続力、壁を乗り越える瞬発力を生むのは、達成感だけでなく算数本来の楽しさです。
  • 算数の楽しさとは「自分で解き方を発見する」という「プロセス」です。

✅センスやひらめき、もともとアタマがいいなど、先天的要素が大きいと片付けていた算数も、実はトレーニングで克服できるのです。

  • 算数のセンスとは、仮説思考力とイメージ化能力です。
  • 仮説思考力はコミュニケーション能力とともに、社会に出てから必要な力です。危機回避能力や問題解決能力につながります。
  • 空間認識能力が高まることで仮説思考力も高まります。したがってパズル道場では特に空間認識能力を重視します。

✅算数パズル道場はいわば算数という分野での筋トレ、ランニング、キャッチボールです。

  • 算数のセンスは1回やってすぐつくものではありません。少しずつ継続的に行うことで高められていくものです。キャッチボールができなければ野球が上達しないのと同様です。
  • 優秀と言われる子は、このセンスを養っていた子なのです。

✅表を使ったり、線分図を使ったりして解く「テクニック」だけでは通用しない出題があります。だからパズル道場で算数センスを高めることが必要です。

  • 一般の授業では正解を導くために表を作ったり線分図を作ったりするテクニックを教えます。もちろん必要なことですが、それだけでは解けない問題があるのも事実です。そういう問題で正解を導ける能力が高ければ、わざわざ受験テクニックを数多く身につけなくても簡単に解けるのも事実です。

✅算数が苦手、きらいな子なら、なおさらのこと「しがらみのない」算数パズル道場を。

  • 解法を覚える算数の授業だと「できない」ことが恐怖となり、苦手や嫌いにつながっていきます。しかし知識のいらないパズル道場はそのしがらみから解放されたところでトレーニングできます。子どもたちは嬉々として取り組むことができます。ゲームのきらいな子はほとんどいませんね。ゲームは自分で解き方を発見するから楽しいのです。パズル道場も同じです。

パズル道場算数教室は、数量プログラムと図形・思考力プログラムそれぞれを専用問題集とWebトレーニングで進めます。月額6,500円です(税別)。

おやこ体験会は12時〜17時の間で実施いたします。所要時間は約2時間です。定員制につき、できるだけ事前予約をお勧めいたします。4歳以上の方はどなたでもご参加できますが、3歳以下のお子様のご同伴はできません。この日時以外でも個別に無料体験できますので、ご相談ください。

体験会ご予約は(052)734−3329 または office@kyoyogakusha.jp  教養学舎までお気軽にどうぞ!