ここが違う!教養学舎のカリキュラム

高い論理的思考力とコミュニケーション能力を備え、
実社会で力を発揮する才能人を育てるためのコース編成です。

□ 6歳から18歳までのための知性創造学習塾『エコル・ア・パンセ』

□ 4歳から天才脳を創る 頭脳トレーニング教室『パズル道場』

□ 地域密着の学びのコミュニティ『パンセ文化教室』の3コースです。

6歳から18歳までのための知性創造学習塾『エコル・ア・パンセ』

大学入試改革がさまざまに検討される中でも、一貫した教育方針のもと、高い学力を始めとする総合的能力を備えた人財育成を図ります。

6歳から10歳までのジュニアクラス、10歳からの本科クラスに分かれます。
ジュニアクラスでは計算ドリル、漢字ドリルなど基礎力養成に不可欠な反復学習を行うと同時に、プログラミング、英語アプリ、名作読書タイム、得意なこと選手権大会など、子どものイニシアティブを尊重した様々な知的刺激活動で伸び伸び元気に学び遊ぶなかで、自然な形で勉強大好き、作文大好き、読書大好きな子どもを育てます。携帯ゲーム機などは一切禁止しています。

本科クラスでは小中高一貫塾として、教科ごとに一人ひとりの能力に応じて飛び級学習指導を行います。小学校高学年になれば中学校のカリキュラムに進むこともあります。高校1年生段階でも得意科目の演習をセンター試験過去問を用いて行ったりします。結果として、高い国公立大学合格率を誇ります。

より高いレベルを目指そうとする意欲を育み、限界を設けない知的生産活動を絶え間なく示唆することで、たくましい知的チャレンジャーを育てます。

ここが違う!『エコル・ア・パンセ』のカリキュラム

1.指導のツボを押さえた熟練講師による個別学習指導をします

2.集団学習生活を通じ望ましい学習態度を身につけ、ハイレベルの学習者としての人格を形成します

3.プロ料理人による出来たての夕食で心身の栄養源を提供します

4.シャワー室・仮眠スペース完備で部活後も爽快かつ能率的な学習を実現します

5.安全のために送迎サービスを行います

6. 夏休みなど長期休暇期間には、早朝8時からのご利用も承ります

お子さまの未来へのもう一つの選択肢です。随時個別説明会を開催いたしております。お気軽にご予約ください。 詳しくはエコル・ア・パンセのページをご覧ください。

4歳から驚きの脳を創る 頭脳トレーニング教室 『パズル道場DX算数教室』

学習能力の容量そのものをダイレクトに増進させる立体・平面パズルのカリキュラムです。楽しみながら算数・数学のセンスと論理的思考力を育てる魔法のプログラム! 教科学習を最適に進めることができる高次元脳を開発します。週1回ずつ月4回の受講です。4歳から大人まで、随時入門できます。

詳しくは パズル道場DXのページをご覧ください。

幼児・小学校低学年のお子さまをお持ちの親御さま、右脳能力を無限に開発する教材を駆使した学習システム「パズル道場」のご案内です。

4歳児から大人まで、40級から10段まで、さらに師範、エグゼクティブ、名人、伝説名人の最高位まで、粘り強く続けてみませんか?

周りの人をあっと驚かす超人的処理能力を身につければ、有限の時間を最大限に活かせるようになるでしょう。

手指をしっかりと使う素材感たっぷりの立体教具で夢中になって学びませんか。入門者ご予約受付中です。

パズル道場算数教室の利用料金は、図形・思考力コース・数量コースの2コース合わせて月額6,500円(エコル・ア・パンセ会員はあ6,000円)税別です。毎日24時間、好きなタイミングで好きなだけ進めていけるWEBトレーニングで、さらに素早く実力がつきます。思考力重視の中学受験対策に最適な学習カリキュラムです。

「パズル道場」算数教室体験説明会を随時開催中!

「パズル道場」ってなあに? どんなことをするの? どんな効果が得られるの? どんな子どもに育つの? など、疑問になんでもお答えします。体験者の感想はこちらに。パズル道場感想

体験説明会を好評開催中です。夏休みはパズル道場を始めるのに絶好の機会です。

体験説明会への参加をご希望の方は

・入門者の氏名・年齢および保護者さまの氏名(入門者が未成年の場合)

・連絡先電話番号・メールアドレス

・体験ご希望日・時刻

をメール(office@kyoyogakusha.jp),TEL (052)734-3329,FAX(052)784-7848 までお知らせください

読書感想文、各種レポート、小論文、プレゼンテーション原稿、スピーチ原稿、エントリーシートなど、文章と名がつくものならなんでも、プロフェッショナルの大学受験ベテラン指導者が責任を持って作成支援・添削指導をいたします。

お手続きはカンタン!
お客様が必要とする文章の基本情報をSNS(LINE,Messenger)または電子メールを通じて聞き取りしたあと、お客様の状況に応じた文章作成支援をいたします。
料金は、3時間まで3,740円(税込)

ご依頼は、電話(052)734-3329、Fax(052)784-7848、お問い合わせフォーム(電子メールoffice@kyogogakusha.jp) のいずれでも受け付けます。